お昼ごはんを屋外でと思って出かけた。青渭神社前バス停を通る経路のバスが先に来たので今日も深大寺門から入園した。本園→多様性センター→本園→青渭神社前バス停→三鷹駅で帰った。
紅葉がきれいだ。赤い色のはない。うめ園方面。竹の林の緑色がきれい。
うめ園で休憩。誰もいない。
温室に向かう。ばら園はバラフェスタの広報が効いて、人が多い。ベゴニア室。
ここは空調が快適で、トイレ、自販機も充実していて、事務作業・勉強スペースに使っている人が多い。
ハイビスカス。
ショクダイオオコンニャク。
オガサワラビロウの実。
ばら園の野生種のスペースに寄った。
正門を出て、植物多様性センターに行った。今日はへびちゃんの全身が見れた。頭をあちこち動かして周りをうかがっていた。
トイレに行った。
トイレから帰ってのぞいたら、こういうことになった。へびちゃんもぼくを観察しているのだろうか。多様性センターをひとまわりした。
マヤラン。
三鷹駅「おこわ米八」で買ってきた栗おこわでお昼ごはん。おいしかった。
帰りがけにもう一度覗いたら、いつものように落ち葉などの下にもぐりこんで顔だけ出していた。
正門から再入園した。温室と林の間に富士山が見えた。めずらしい。
誰でもトイレに蛾がいた。ここは暖かいので越冬するのだろうか。
深大寺門から出て帰った。
0 件のコメント:
コメントを投稿