2017年8月14日月曜日

小田原まちあるき8月12日(土)

 中川あゆみさんが開催した街歩きに参加した。何と言っても主役は小田原城だ。
 このロマンスカーで行った。ネットで予約しておいたが思ったほどは混んでいなかった。
 集合時間よりは2時間ぐらい早く着いて、一人でぶらぶらする。
八幡山古郭東曲輪跡の公園から見たお城がきれいなので、行くことにした。手前の道で行けば通じているだろうと思って、えっちらおっちら上ったら、行き止まりで、フェンスの向こうが公園なのに行けなかった。この角地に建っている数軒の立派な家は空き家らしかった。景色は抜群なのだがーーー。
 ユリがきれい、お城も見える。坂の途中で。
この丘から見たお城。表紙の写真も同じ場所から撮った。
しかたがないので、いったん元に下りて、もう少し西側にある公園への階段に向かう。途中の道路のユリ。

 八幡山古郭曲輪跡公園から見たお城。右側には海も見える。
望遠で。
 さっきの道路に戻ってさらに西に向かい、清閑亭を目指す。道路から見上げたお城(望遠で)。
陸橋を渡ってお城沿いに南下する。
 清閑亭に到着。黒田官兵衛の子孫の黒田長成侯爵別邸跡を市が管理して保存している。
 丘の上なので景色がいい。
 弐回から。
 入口側を見おろす。

 蔵の入口の電球の傘。

 喫茶室だったので、コーヒーを飲んで休憩。
 近くの山角天神社。
対潮閣跡地。この植込みの背後の2,3軒の家全体が一軒の家だったようだ。山下商船(三井商船)の創業者の山下亀三郎の別邸跡。ここは丘の下だ。

この後、お城を抜けて、集合場所である小田原駅の大提灯下に行った。

小田原では、クマゼミが優勢種であることに気がついた、ぼくは阪神間出身なので、「ショイショイショイ」とかしましく鳴く声がなつかしかった。ミンミンゼミもすこしだけ鳴いていたので、併存地域なのだろうか。東京ではミンミンゼミしかいない。


 街歩きを開始。干物屋さんがが多い。おいしそうだ。
街道様式の建屋のお店。
 老舗の松坂屋。コケッコーというおまんじゅうが名物らしい。
 さっそく何人かで買って立ち食い。
おいしかった。ほんとうは2,3個食べたかったがーーー。
横からも撮ってもらった。いろんな人に笑われているーーー。
 風情のあるお家。
ぼくは食べなかったが、これも人気らしい。
 高級漆器店。高くてお箸ぐらいしか買えない、迷ったが買わなかった。

あちこちに材料が干してあった。
 だるま料理店。明治26年(1893)創業、この建物は関東大震災後大正15年(昭和元年?、1926)再建。
 玄関向かって左。
 同じく右。
 裏側から。

 江戸時代はこのあたりがお城の正門前にあたるのでにぎわっていたらしい。

 龍宮神社。浜近くにあった、漁村の守り神らしい。

 浜に出た。きれいだ。

 浜近くの鰹節製造販売のお店。酒のつまみに分厚く削ったのを買った、まだ食べていないがーーー。
 街道様式のお店。
 ここで、「じねんじょ棒」をつまみ食い。おいしかった。


 お城に向かう。小学校内の土塁跡。



お城内の土塁跡。

 天守閣に到着。
 天守閣からの景色。

 小田原駅の方向。
 朝、天守閣を撮りに行った八幡山古郭曲輪跡が中央に見える。
17:30ぐらいなので、カラスが帰ってきて等間隔にとまっていた。
お城から懇親会会場へ。
 懇親会はデスチャーというお店で。おしゃべりして食べてだった。

20時すぎのロマンスカーで新宿へ。

中川さん、山本さん、たのしい一日のご案内をありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿