11月29日の朝ごはんが終わって、椅子から立ち上がろうとしたらギックリ腰になって、しばらく立ち上がれなかった。とりあえず、寝転がっていたらお昼ごろになって、なんとか立ち上がって、よろよろと歩けるようになった。辻向かいにある整形外科が15:00からだったので、診察を受けた。診察とレントゲンから、加齢によって背骨と周りの筋肉が弱っているから、痛みが出たとのことで、湿布と痛み止めで収まって行くでしょうと言われた。今後も時々こうなるので、その時はみせに来てくださいとのことだった。そういうことで、自重して今日まで長時間歩くことは避けて来た。いい天気だったが風が強くどうかなーと思ったが、がまんできなくてやってきた。腰が冷えるのを避けて、お昼ごはんは帰ってから遅くに食べた。
新宿門のイチョウは真っ盛りだった。こちらの方は盛りを過ぎていた。
モミジは残っていてきれいなのもあった。半分ぐらいの木は葉が枯れるか、散っているかしていた。紅葉しなかったモミジも多いのではないかと思う。
ヒマラヤザクラ。
ザボン(ブンタン)。
温室にはいった。
どうってことない木だったが3mぐらいあったので、なくなるとさびしい。
クワズイモの花がまだ残っていた。
パパイヤの花と実。寒いけれど、陽だまりで、暑いお茶と一口羊羹で気合を入れた。
いつも撮ることにしている場所。ここから3枚の写真。
いつも撮ることにしている場所。上下の写真。
老大木登録の銘板の付いていたカツラが伐採されていた。この2,3年新芽が出ていなかった。
台湾風東屋。
台湾風東屋から多行松の芝生を。
29日のギックリ腰は28日に新宿御苑で15千歩を歩いたのが引金かもしれず、冷や冷やしながら帰った。
0 件のコメント:
コメントを投稿