2018年3月20日火曜日

神代植物公園3月18日(日)

植物多様性センターのガイドツアーにも参加しました。

 まずは、水生植物園で、買って行ったサンドイッチでお昼ご飯。水生植物園はまだまだ殺風景。

 まわりには誰もいません。
園内にある深大寺城跡に上ったら、完全装備の家族連れがお昼ご飯中だった。
 ツクシ。
 唯一、目を引いた外来のサトイモの仲間の花。
田んぼも芦原も土がむき出し。
深大寺にお参りしながら本園に向かう。参道横の小川のクレソン、湧水が流れていて清流なので、たくさん生えている。
 本園にはいり、梅・椿園に行く。

 ジンダイミヤコドリ(神代都鳥)。ここで発見された品種。
 満開だった。

きれいだ。
この植物園でも老大木を伐採して、整理していた。
 ハナモモ。上下の写真。

寒白(ハナモモの一種)。
 ハクモクレン。上下の写真。

ミツマタ。
色つきのミツマタ。

本園をいったん出て、植物多様性センターに向かう。
 ガイドツアー。今日はすいていた。

ツボスミレ。5㎜ぐらいの花。
アオイスミレ。3㎜ぐらいの花。
多分、コスミレ。
 下側:ヒュウガミズキ、上側:トサミズキ。どちらも満開。

トサミズキ。
 ミヤマガンショウ(深山含笑)。上下の写真。モクレンの仲間。モクレンと同じく中国原産。

 ミチノクフクジュソウ(野生種)。ここから3枚の写真。

よく見かけるのとは、大分違う感じがする。
 オオバヤシャブシ。上下の写真。伊豆火山性草地に生えているらしい。
上の赤紫のが雌花、下の黄緑の大きいのが雄花。同じ枝に両方が咲く。
 外来種。名前をメモし忘れた。
フキノトウ。
シュンラン。上下の写真。

 オオカナメモチ。上下の写真。
つばみ。

もう一度、本園に戻った。
 まず、温室へ。

カカオ。

 タランチュラのような花(黒い部分)を咲かせるラン。



 ドラゴンフルーツ。
ドラゴンフルーツの実。
 温室を出て、ぶらぶらする。ゲンカイツツジ。上下の写真。ミツバツツジに似ている。




 キブシ。上下の写真。




梅。

まだまだ寒くて、殺風景だったけれど、思ったよりもきれいな花が咲いていて、たのしかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿