2019年3月13日水曜日

神代植物公園3月12日(火)

昨年の11月15日以来ごぶさたしていたが、暖かくなったので出かけた。

まず、水生植物園に行った:
 今日の目標。ザゼンソウ。しおれかけていたがなんとか間に合った。
暖かかったので、ぼくと同じように老人がけっこう来ていて、いつものベンチは満員だったので、深大寺城跡のこのベンチで持って行ったサンドイッチでお昼ご飯にした。
見下ろすと砦だったんだろうなーと思わせる風景。
冬は殺風景で見るものが少ない。
 クレソンが青々として、元気だった。

水生園を出た。水垢離場。
不動堂横の小さい池にもクレソンが群生していた。
 深大寺にお参りして、本園に向かう。境内はけっこう混雑していた。
 ちょっと来ない間に、地道的な簡易アスファルトだった所がきれいになっていた。風情がなくなり、殺風景だなーと感じる。まあ、一年もすれば見慣れて、歩きやすいなーということになるのだろうがーーー。

 椿園、梅園に向かう。本格派ーーー。


今日の目標の二つ目はこれ。しょっちゅうネットを見ていないと見る時期を失う。うれしくなって、いっぱい撮った。ここから9枚の写真。









 いろいろな種類のツバキがある。
 ぼくと同じ老人カメラマンはそこいらじゅうにいるが、こういう美人はめったにいない。

 ロウバイ。いくつかの品種があった。

満開できれいだった。




ここで梅園を出る。
 サンシュユ。
 モクレン。この間、新宿御苑と早稲田キャンパスで見たのも、コブシではなくモクレンだったようだ。この木には、名札が付いていた。


 ミツマタ。花に赤い色の部分があるので園芸種?か。
こちらが和紙の原料になるミツマタ。上下の写真は同じ木。


 ハチジョウキブシ。キブシより花の房が大きい。ここから4枚の写真。



 桜の花を食べるヒヨドリ。
 ここから3枚の写真。



セリバオウレン。
シキミ。上下の写真。
 花が白い。
これは違う木のシキミ。花が黄色い。

オニシバリ。上下の写真。

いったん、正門から出て、植物多様性センターに向かう:
 シュンラン。ここから4枚の写真。




フクジュソウ。

わざわざ別個に植えられていた。素人目にはさっきの写真と見分けがつかない。多分、さっきの写真はフクジュソウと思う。
 本園に再入門して、温室へ。
ジャスミンの仲間だろうか?上下の写真。

新芽。
 蘭園では、きれいな花がいつもどおりいっぱいあったが撮らなかった。ベゴニア園もいつもどおりきれいな花がいっぱい。
 ぼくはベゴニアというとこれを思う。
ショクダイオオコンニャク。数年のうちに花が咲くといいのになー。
 工事中だったので正門へはぐるっとまわった。池のそばのウメ。
花屋さんそばのウメ。セッコクの新芽が育っていた、たのしみだ。

この後、バスで吉祥寺に出た。ひさしぶりの神代植物公園だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿