2018年7月22日日曜日

高尾山7月20日(金)

ヤマユリのお花見も終わりに近づいていると思って、暑いなか出かけた。
高尾山山頂で。滝のような汗だった。

 京王高尾駅で。電車が行ったとこだったので、プラットフォームの端まで行ってもみた。
フォームから毎年眺めているサルスベリ。お寺が手入れしているからか、毎年きれいに咲く。
今日もヤマユリを見物するのが目的なので、1号路を登った。
 テンナンショウの仲間の赤い実がきれいだ。
今年はあちこちに実っている。
 1号路の固まって咲いている場所。満開を少し過ぎたところだった。まわりの雑草の草刈りがされていた。




 うれしくなって、記念撮影しまくり。






この後、金比羅神社にも寄ったが、そのあたりのヤマユリは散った後だった。
 リフトの山頂駅で。ここから3枚の写真。


さらに登る。


 山門に近づく。
山門のヤマユリは今回は散っていた。
 薬王院を通っている時に見つけたカミキリムシ。2~3㎝ぐらい。facebook友達からウスバカミキリかミヤマカミキリではないかと教えてもらった。ネットで調べて見たら、たしかによく似ていた。大きいカミキリムシはなかなか出会えないのでうれしかった。

 高尾山山頂に到着。

 この前はつぼみだった茶店前の階段付近も満開だった。






 ビジターセンター付近。ここから4枚の写真。



山頂でお昼ご飯。今日は最近お気に入りの干しいも。すごい汗だったがここは風が通ってすずしい。かすんでいて富士山は見えなかった。
 山頂西側の石の階段を下る。

ヤマユリが多いので、もみじ台の南側 のまき道に行く。
 東屋付近までは数本しかない。
 この花もきれいだった。
 多分、ヒグラシ。早くも鳴いているなーと思いながら歩いていたら、目の前にいた。これは鳴いていなかったが。















この前来た時もそうだったが、このまき道はヤマユリだらけだ。この前のは散っていたが、新しくたくさん咲いていて、たのしめた。
 まき道と本道の分岐点に来たので、もみじ台へ引き返した(高尾山の方向に本道を引き返した)。もみじ台までは主として階段のかなりの登りだ。

 小さなカミキリムシが蜜を吸いに来ていた。

 この道の両側は、この前来た時はほとんどがつぼみだったが、今回はすべて咲いていて、満開だった。
























ほとんど木陰がないので、滝のような汗を流しながら、どんどん登って行く。ものすごい数のヤマユリだ。
 なにかが動いたなーと思ったら、トカゲだった。






開きかけのもあった。

 汗ダラダラでどんどん登って、やっともみじ台近くまで来た。
 このあたりは例年固まって咲いている場所だ。






固まって咲いている場所付近を振り返って見る。
もみじ台でもかすんでいて富士山は見えなかった。茶店でアイスクリームとおしるこを食べて、休憩した。
 その後、高尾山山頂南側の5号路を通って、6号路を目指した。期待していなかったが2本だけヤマユリが咲いていた。
この後、ヤマユリはないとわかっていたが、ひさしぶりに6号路を降った。
疲れ切っていたので、ベンチのあるところでは5分休憩をして、ひたすら歩いた。
 そう言えば以前今頃、6号路でイワタバコを教えてもらったなーと思い出した。琵琶滝手前で、熱心に写真を撮っている方がいた。イワタバコの花が咲いていた。きれいだ。いっぱい咲いているのだが、落石止めの塀の裏なので、まかなか撮れない。
 はやくもウバユリが咲いていた。

ケーブルふもと駅に無事に到着。あせでシャツもズボンもびっちゃんこだ。

今年の高尾山ヤマユリ見物はおわりと思う。前回も今回も、たくさん、きれいなお花見ができてうれしかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿