2024年5月14日火曜日

工場夜景クルーズ5月11日(土)

 連休中の3日に船の故障で中止になった工場夜景クルーズに再挑戦した。娘夫婦がさそってくれて、娘のだんなさんが前の会社と違う会社を予約してくれた。18:00前に日本大通り駅に着いて、ピア象の鼻に向かった。

途中の小さい池にカモがいた。こんなところに食べるものがあるのだろうか。

 
ここで乗船順番札を受け取る。リーダー役の娘のだんなさんががんばって、1,2,3番をゲット。乗船まで20分ほど待つ。
阪神・横浜戦があったので両方のユニフォームの人達がぶらぶらしていた。
こんな所で釣りをする人、腰には網までつけていた。
ここの雀は人を恐れないらしくかわいかった。


乗船する船が到着。100人ぐらい乗るらしい、ちょっと驚きだった。
ライフジャケットをつけて、乗船。1,2,3番なので露天席の一番前に座ることができた。
三日月がきれいだった。









この橋をくぐった。













無毒化した不要なガスを燃やしている炎、説明の人は「フレア」とよんでいた。あちこちにあってきれいだったが多少臭いが漂っていた。










この「フレア」には船が煙突のすぐ下まで行ったので大迫力だった。燃焼音も臭いもすごかった。 










港の方角で花火があがった。何枚も撮ったが、1枚だけ撮れていた。


行きがけに向こうからこっちにくぐった橋をくぐっていよいよ旅の終わり。

たのしい1時間半だった。
けっこう風が強かったので、顔が冷たくなった。時々、風向きと船の向きやスピードで一瞬だが、土砂降りの雨みたいな波しぶきがかかって迫力があった。山用の防寒具だったので濡れはしなかったが顔はしょっぱくなった。
ぼくのスマホはiPhone11でぶれてしまうことがおおかったので、娘のだんなさんがiPhone15で撮った写真をかなりもらった。
今回は景色に見とれてあまり撮らなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿