2017年5月10日水曜日

大山(大山阿夫利神社)(神奈川県伊勢原市)5月8日(月)

友達に案内してもらって、長年の念願であった大山山頂の大山阿夫利神社本社に登った。
山頂近くからの富士山。

年寄り二人の山行なので、行き帰りともにケーブルカーに乗り、大山阿夫利神社下社、山頂(本社)、見晴台、二重の滝、下社の予定だったが、行きがけにケーブルの駅を見落として、男坂で下社まで歩いてしまった。昔の参道なので、それはそれで雰囲気をたのしめたが、疲れた。

帰りがけにチェックしたら、階段の上を右折したらケーブル駅だった。
ずっと階段が続く。



 新緑が目にしみる。
宮島弥山の参道と同じ雰囲気。
 建物跡。
そこの説明板。
 下社に到着。ケーブルがここまで来ていたのにーーー。



 下社を出発、まず急階段。みなさんふーふーぜーぜーで登っていた。ぼくも同じ。

 日本人受けする大木。
 この木はすごいオーラがあった。




 上の写真の左側の穴の中。
この岩の説明板。

 富士山がきれい。







 山頂に到着。



ここでいつものアンパン昼食。
 山頂を出発。


左右はこういう急斜面(写真では急勾配が出ないがーーー)だが、気持ちのいい道を下る。足はすごく疲れていて、途中でつってしまいサロンパスを貼りまくって回復させた。
 見晴台に到着。ここにはクマ注意の看板があったので、鈴をつけた。ここからも、左右ますます崖の急勾配にはさまれた道だったが、道は緩やかになり、歩きやすく整備されていた。

ここにも日本人好みの大木があった。
 道の両側は急斜面。
 この看板があちこちにある。後から分かったが、この道は下社に来た一般の観光客もぶらぶらと滝を見て、見晴台まで来る道のようだ。
 二重の滝。
 滝とお社の説明板。
 滝の下流方向、大木が数本倒れていた。崩れやすい場所のようだ。
すぐに下社の崖下にでた。
 下社の茶店。行きがけに、ここのおだんごがおいしかったので帰りも食べた。

 見晴台からときどき見かけたのはこれ。行きがけの参道の方が出てきそうなのに、そこにはなかった。
 帰りは、ちゃんとケーブルカーで。新しくて、かっこいい車両。


 ケーブル駅から一番近いお店で名物の豆腐料理全品を食べて、一杯飲んだ。
 この右側の看板を見落として、前方の赤い矢印を信じて男坂に登ってしまったことに、やっと気がついた。うっかりしていたには違いないのだが、赤い矢印は右を向くべきものだ。
誰かがいたずらして、向きをかえたのだろうか。あぶないなー!!!
行きがけ、ここを直進したのが敗因。
この後、ちょうど発車するところだったバスにのって、伊勢原駅に行った。

今日のテンナンショウの仲間:




上の写真は斜面でこうして撮った。

花の写真:
 マルバスミレ。

 多分、ヘビイチゴ。



 エイザンスミレ。

念願がかなって、たのしい一日だった。案内してくれた友達に感謝感謝だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿