2025年3月15日土曜日

新宿御苑3月13日(木)

 ハクモクレンとハチジョウキブシを見に行った。暖かかった。

新宿門近くの木は満開だった。最近は新宿御苑のXで様子がわかるので便利だ。


次々と見物に来るので空きを待ってさっと撮る。




すぐ近くにあるハチジョウキブシ。



早咲き桜。今日も外国人が多かった。桜は人気がある。




ミツマタ。
満開をすぎて、香りがきつくなった。

ザボン(ブンタン)の実はすべて収穫されて?なくなっていた。
バナナの実ができていた。
ひさしぶりにこの株に花が咲いた。

マンゴーの木に花が咲いていた。はじめて見た。この後どうなるのかたのしみだ。
ハマユウの仲間。
ヒスイカズラ。


ホウカンボク。

いつも撮ることにしている場所。ここから3枚の写真。


カンヒザクラ(寒緋桜)。遠くに赤い花が見えたので、例年きれいに咲くやつだと思って見に行った。きれいだった。





てっぺんではヒヨドリがお食事中。
切り株から生えたひこばえに花が咲いていた。
いつも撮ることにしている場所。上下の写真。

台湾風東屋は今日も外国人でいっぱい。
外国人の子供は見ていて飽きない。
入り口付近が刈り込まれていた。立派だったナンテンは刈り込み過ぎだと思う。

台湾風東屋から例年通りハクモクレンが見えたので見に行った。
ここの木々は背が高くて上の方に花が満開になっている。


比較的下の方の枝。
この近くにある樹齢数百年の古木はまだだった。例年数日遅れになる。
ここも外国人に人気がある。

ヤブツバキ。

ムサシアブミの芽が増えていた、たのしみだ。
ヤナギ。

椎茸が大きくなっていた。
新宿門の西奥のハクモクレン。
外国人でいっぱい。
鶯が「ホーホケキョウ」と何回も鳴いていた、今年は早いように思う。
野生のオシドリが池の奥の方にやってきていて泳ぎまくっていた、単眼鏡で堪能した。

0 件のコメント:

コメントを投稿