土曜日でこんでいるかなーと思ったが、昨日で足の休養が出来たことにして、ハクモクレンの老大木の開花を見に行った。
先日満開だった新宿門近くのハクモクレンは散り際だった。3月下旬は卒業記念撮影のシーズン。
ハチジョウキブシも盛りを過ぎていた。
シイタケは大きいのが収穫されたか持ち去られたかで、小さいものばかりだった。たくさん生えていたがーーー。
ハクモクレンの老大木はてっぺんに咲いているだけでまだ1、2分咲きだった。今年はつぼみが少ないのだろうか。単眼鏡で見てみたがわからなかった。
シデコブシ。可憐な花だ。
ムサシアブミの芽が大きくなった。葉の見え始めているものもある。
伊勢丹デパ地下で買って来た海苔巻きでお昼ごはん。
ひさしぶりだ。おいしかった。
毎年たのしみにしているこの山桜の木はもう少し。
家族連れが多い。
台湾風東屋から多行松の芝生を眺めている外国人はあいかわらず多い。
手前の枝垂桜はまだだったので、もう1回見ごろがある。
高遠小彼岸桜が満開だった。いつも撮ることにしている場所。ここから3枚の写真。
卒業式撮影と思って近づいたら、コスプレイヤーのようだった。
玉藻池の高遠小彼岸桜。昨年に引き続き工事中で立ち入り禁止、環境省には情緒のない人が多いのだろうか。工事期間の配慮が足りないと感じた。
オオクロガネモチ。もうすぐ花が咲きそうだ。
温室にはいった。
ヒスイカズラがきれいだった。
暑いぐらいなので、木陰に人が集まっている。
ヒサカキ。ぼくは香りが好きなので毎年たのしみにしている。新宿御苑にはたくさん生えている。
あちこちと見て歩いた。たのしかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿