ヒスイカズラとシュンランを見に出かけた。三鷹駅のいなり寿司には年寄り集団がいて時間がかかりそうなので、昼ごはんを買うのをパスした。
温室に向かう。タビビトノキ。
マカデミアナッツ。花は終わりに近づいていた。
ヒスイカズラ。棚にたくさん咲いていた。見ごたえがあった。
ベゴニア?
多肉植物は、何回か買ったがすべて失敗している。難しい。
サンシュユ。あちこちで咲いていたがこの木は立派だった。
うめ園へ。前回は白梅が多く咲いていたが、今回は紅梅やピンク系統が優勢だった。白梅は散ってしまったものが」多かった。
この白梅はまだ咲いていた。いい香りがただよっていた。
ハクモクレン。
植物多様性センターへ行く途中のコンビニでアイスと菓子パンを買って、お昼ごはん。
シュンラン。
展示中の水槽の中で冬眠中?のアオダイショウ。
福寿草。いくつかの種類が植えられている。
コゲラ。つつく音で見つけた。スマホではこれが限界。単眼鏡で十分観察した。
ネコヤナギ。
好きな楠木の大木。
0 件のコメント:
コメントを投稿