2020年7月11日土曜日

神代植物公園7月10日(金)

曇、小雨の感じだったがヤマユリ、サクユリの時期をのがしてしまいそうなので、出かけた。花の時期の半ばぐらいの感じで、たくさんの花を見ることが出来た。
まず、植物多様性センターに行った。伊豆諸島ゾーンの正門寄りにある株を見に行く。ハマゴウが咲いていた。
 伊豆諸島ゾーンのサクユリ。もともと伊豆諸島に自生しているユリらしい。

 スタッフが調査中。
 これが目当てのサクユリの株。


 道路をはさんで反対側のヤマユリの株も咲いていた。


お昼ごはん。

上の写真のデザートのケーキの端っこを5㎝×2㎝ぐらい落としてしまったのを見つけて、ちょっと知らん顔をして窺っているカラス。しばらくして投げてやったら、一応は飛び去って、すぐにもどってきて食べていた。カラスはかしこい。
 昼食後、本園に向かい、山野草園に行った。あちこちでヤマユリが咲いていた。まだ、つぼみもたくさんあった。





 ヤマユリは花が大きいので倒れてしまうケースが多い。



深大寺を通って水生植物園に向かう。深大寺境内では、毎年、エノキを植えて、網で覆った小屋を作って、国蝶のオオムラサキを飼育している。オオムラサキが羽化していた。網越しなので見にくいが、きれいだ。

水生植物園内の深大寺城跡のヤマユリを毎年見に来ている。
 空堀に咲く株はいつも地面すれすれに傾いている。
 持ち上げて撮った。きれいだ。

真ん中のものはサクユリだろうか、点々がない。
 雑木林の方のユリも咲いていた。サクユリのようだ。




こちらはヤマユリ。
  マヤラン。

 サガミラン?



 池ではオニヤンマが羽化していた。


 裏道で本園に戻る。今日もスズメバチがいた、ハエもいた。
 ぼたん・しゃくやく園のサクユリ。ホームページに咲いたと載っていた。

温室にも行った。
ほとんど傘をさすこともなく回れた。今年もヤマユリを見ることが出来た。スミレは見ることが出来なかったので、こちらだけでも見ることが出来て、うれしかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿