2023年7月31日月曜日

神代植物公園7月28日(金)

 三鷹駅バス停に先に来たバスの都合で、植物多様性センター→本園→深大寺→水生植物園の順番に歩いて、青渭神社前バス停から吉祥寺駅に出て帰った。暑くてヘロヘロになった。

多様性センターにヤマユリが一本だけ咲き残っていた。満開できれいだった。



カブトムシ、クワガタムシ、タマムシetcは見つけられなかった。
本園にはいって、温室へ。
植木鉢の下に垂れ下がって咲く蘭がお気に入りだ。

プルメリア。今年はあまり咲かなかった。

アロエの仲間。
花が咲くのだろうか。
この背の高い立派なサボテンのてっぺん近く。
植物会館で牧野富太郎の展示を見学。中学に入った時、植物部?にはいろうかと思ってこういう植物採集道具を買ってもらった覚えがある。姫路の近くの的形という海浜に砂浜に生える植物の採集に行って、乾燥標本をつくった記憶がある。1学期で東京に転校して、環境変化に弱かったので、まったく余裕がなくなって、植物への興味がなくなって、道具類がどうなったかは忘れたがーーー。続けていたらいい趣味になっただろうなーと後悔している。


カンナ。以前、この時期にきれいだったので、期待して行ったのだが終わりかけだった。
三鷹駅で買って行ったおいなりさんでお昼ごはん。いつも通りおいしい。
うめ園の東屋は風が通って気持ちがいい。

深大門から出て、深大寺にお参りして、水生植物園に向かう。

深大寺城跡の例年カブトムシ、クワガタムシのいる木々を見て回ったが今年は見つけられずに終わりそうだ。
人は誰もいなかった。
水分は十分飲んだが、熱中症ぎみになってバスに乗って吉祥寺駅経由で帰った。

2023年7月26日水曜日

新宿御苑7月25日(火)

 暑いので13:00頃には家に帰ってお昼ごはんを食べるつもりで、9:30に出発した。

人は少ない。新宿門のチケット売り場にも外国人が3、4人居ただけ。
まず、いつものスズメバチとカナブンがたかっている木を見に行く。21日と変わらずカブトムシがいっぱいいた。カラスの食べた跡も道に落ちていた、そうでない死んだカブトムシが多くなっていた。季節は確実に過ぎていて、寂しいような、哀しいようなだ。


周りの木にもたくさん居た。






クワガタムシも1匹だけ見つけた。

「母と子の森」をチェックしながら通って新宿門経由で温室に向かう。




木陰は涼しそうだ。
リュウゼツラン。少し傾いてきたような気がする。
温室にはいった。パイナップルの仲間の展示をしていた。
サガリバナ。これだけ落ちているということは夜中に来るときれいに咲いているんだろうなー。
暑い。
シオカラトンボの交尾。上側:シオカラトンボ♂下側:シオカラトンボ♀。
玉藻池のほとり。

この間、ウジャウジャ居た木。数は減ったがウジャウジャいた。
弱っていたり、死んでしまったりしているものも結構居る。
ここもまだ多かったが弱ったり、死んだりしたものも居た。

ここはほとんど居なくなった。

ここはまだたくさん居た。


いつも撮る場所。ここから5枚の写真。




ここはまだ居た。

今日も出会った人の大半は外国人。台湾風東屋から多行松の芝生。
甘いもの休憩。

食べながらふと見るといい雰囲気の2人が。
もう一度、スズメバチとカナブンがたかっている木を見に行く。まわりの木に立派なノコギリクワガタが居た。

アブラゼミも居た。

たかっている木をはこんな感じ。
暑かったけれど、たのしかった。帰りにお昼ごはん用に伊勢丹地下で巻きずしを買って帰った。