いよいよカブトムシ・クワガタムシ等の虫の季節になって来たので、出かけた。
強烈な暑さなので、人は少ない。オニユリ。
普通に生えている笹にも七夕飾りが付いていた。
トイレ天井には、ここの主がいた。
木の幹にクワガタムシがいたので撮ろうとしたら、ポトリと地面に落ちて逃げる体制にはいったので、つかまえて撮ることにした。できるだけ自然な状態で撮るのがぼくの主義なのだが。
撮った後、逃がした。カブトムシの雌がいた。細い木を上へ上へと登っていた。同じ木の上の方にもう1匹いたがうまく撮れなかった。
甲州種のブドウ。昨年まではさえなかったが、今年は豊作だ。
温室にはいった。パイナップルの仲間。上下の写真。
このバナナは温室内からは見えない。
今年も咲き始めた。
クワガタムシ。玉藻池を眺めながら、バナナと一口羊羹でお昼ごはん。誰もいない。
いつも撮ることにしている場所。ここから3枚の写真。
あっというまに草むらに逃げ込んでしまった。ヤマカガシのようだった。いつも撮ることにしている場所。上下の写真。
台湾風東屋から多行松の芝生。今日は外国人も数名だけだった。
多行松の芝生。
暑かったが、おもしろかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿