ドラゴンフルーツの花は夜に咲くので、朝一番に行けばしぼみかけている花が見られるかもと期待して出かけた。
9:10に着いた、人は少ないが外国人はいる。温室に行ったら、温室は9:30からだったので、サルスベリを見物。
きれいだった。
9:30前になったので、温室へ。一輪だけ、しぼむ前の感じだった。
他のはこんな感じで完全にしぼんでいた。付け根のところが赤い実になる。サガリバナも夜咲く花なので、地面一面に落ちていた。
タビビトノキ。
ショウガの仲間の展示。
もう一度、見に行った。
クワガタムシ・カブトムシの季節が終わって、セミの季節になった。ミンミンゼミ。
今日は目まい気味になったので、ここで切り上げた。帰りに涼しい京王百貨店のユザワヤとデパ地下の食品に寄って帰った。
蝉つながりの写真:次の2日(土)に明治大学中野キャンパスの自転車置き場横を通ったら、この一角の一種類の木の林のみで、東京ではめずらしいクマゼミの大合唱「ショイショイショイショイ」に出会った。これらの木が関西方面の植木屋さんから移植されたのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿