クワガタムシ、カブトムシを見たくて、9:00に入園するように8:30前に家を出た。総武線が人の線路内立入で来なかったので、9:10の入園になった。
まず、「母と子の森」に行った。小さなクワガタムシを見つけた。すぐに、草の中に逃げ込んでしまった。つぎに、大きい目のクワガタムシ。
つぎに、小さいクワガタムシを見つけたが地面に落ちて逃げようとしたので、つかまえてベンチの上で撮った。木に帰しておいた。左側:アカボシゴマダラ、外来種。右側:ヒョウモンチョウの仲間。カブトムシは見つけられず。
オニユリ。
温室に向かう。
甲州種ブドウ「甲龍」。今年は豊作だ。
温室にはいった。プルメリア。
小さいバナナ。
違う場所の小さいバナナ。
ショウガの仲間。
ゴクラクチョウカの仲間。温室内で咲いているが外からしか見られない。
ノウゼンカズラ。
今日はカブトムシは見つけられないなーとあきらめかけたら、近くにいた小学生が見つけたので撮った。
コメツキムシ。
クワガタムシ、雌。いつも撮ることにしている場所。ここから5枚の写真。
「母と子の森」を通って帰ることにした。ベンチで好物のSkalを飲んで休憩。お昼ごはんは家に帰ってから食べた。
付近の木をチェックしたら、クワガタムシがいた。
暑かったが収穫は多かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿