2025年7月24日木曜日

新宿御苑7月23日(水)

 今日もクワガタムシ・カブトムシを見たくて、9時到着をめざして出かけた。ついてすぐ、お腹の調子が悪くなって下痢が続いて、30分ぐらいロスしてしまった。まず、例年には、たくさん見られる「母と子の森」に場所に行った。

やっとお腹が大丈夫そうになって、歩き始める。暑いので誰もいない。
毎年見られる腹部をカラスに食べられてしまったカブトムシが道で動いていた。カラスは栄養のある部分だけ食べる。カラスはカブトムシ、カミキリムシ、セミが好物のようだ。
今日はさっそくクワガタムシの雄雌がいた。スズメバチもいたので望遠にして撮った、何枚か撮った内の一番よく撮れていた写真。
この木の蜜が出る部分にはたくさんたかっている。カナブンばかりだが。
今日はいままでとちがって、あちこちの木にクワガタムシがいっぱいいた。


近づいたら、木からポトント落ちて土に潜り始めた。
この木でも、これを撮った後、ポトンと地面に落ちたので、慌ててつかまえて撮って、放した。ここから3枚の写真。


この木には今日初めてクワガタムシがいた。雄雌だ。上下の写真。

人がいない。


誰もいなかったので、「言の葉の森」の東屋で一休み。
しばらくして、韓国の人達がやってきた。
カラスもやって来た。
カラスを気にしている様子。
少し離れて親子で自撮り。ぼくが声をかけて、3人で撮ってあげた、よろこんでいた。ここが新海誠のアニメの舞台だと知って、来たとのこと。
台湾風東屋から多行松の芝生。
いつも撮ることにしている場所。ここから5枚の写真。




この木には大きいクワガタムシがいた。上下の写真。

同じ木にはカブトムシの雄雌がいた。雄雌がそろったのは今年になってからは今日が初めて。上下の写真。

同じ木にいたカブトムシの雌。
同じ木にいたクワガタムシの雌。
このところ買っていたお気に入りのSkalが自販機から消えてしまったのでColaにした。ここは涼しくて気持ちがいい。
温室にはいった。この木のバナナはどんどん大きくなっている。




ショウガの仲間。
ドラゴンフルーツに花芽がついていた。たのしみだ。
葉っぱがきれいなサトイモの仲間。

パパイヤの花と実。
温室を出た。お気に入りの木。
甲州種ブドウ。
カマキリの子供。
お昼ごはんは帰ってから食べた。

0 件のコメント:

コメントを投稿